翻訳と辞書
Words near each other
・ 多田徹朗
・ 多田悦子
・ 多田愛佳
・ 多田慎也
・ 多田憲之
・ 多田成男
・ 多田政一
・ 多田文久三
・ 多田文明
・ 多田文男
多田文男 (地理学者)
・ 多田昌弘
・ 多田春正
・ 多田景義
・ 多田智佑
・ 多田智満子
・ 多田暁
・ 多田木・川島 茶の間でショウ
・ 多田木亮佑
・ 多田李衣菜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

多田文男 (地理学者) : ミニ英和和英辞書
多田文男 (地理学者)[ただ ふみお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
  1. (n,pref) multi- 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [おとこ]
 【名詞】 1. man 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地理 : [ちり]
 【名詞】 1. geography 
地理学 : [ちりがく]
 (n) geography
地理学者 : [ちりがくしゃ]
 (n) geographer
: [り]
 【名詞】 1. reason 
理学 : [りがく]
 【名詞】 1. physical science 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学者 : [がくしゃ]
 【名詞】 1. scholar 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

多田文男 (地理学者) : ウィキペディア日本語版
多田文男 (地理学者)[ただ ふみお]
多田 文男(ただ ふみお、1900年7月3日 - 1978年3月15日)は、日本の地理学者地形学者東京大学で長く教鞭を執り、定年退官後は、法政大学駒澤大学の専任教員を務めた。活断層研究の先駆的研究者のひとりであり、応用地形学分野における河川地形水害被害に関する研究を主導した。
東京市下谷区(現在の台東区西部)出身。

== 経歴 ==

* 東京府立第四中学校(東京都立戸山高等学校の前身)、 第八高等学校を経て、東京大学理学部地理学科に学び、山崎直方辻村太郎の指導を受ける。
* 1923年 東京大学を卒業。東京大学理学部助手に採用。
* 1926年 東京大学地震研究所助教授
* 1930年 - 1933年 文部省在外研究員としてドイツに留学し、ベルリン大学ハレ大学に学ぶ。
* 1933年 東京大学理学部地理学科助教授。
* 1941年 資源科学研究所の創設にともない同所員を兼任。その後、国立科学博物館への吸収合併による閉所まで兼任を続ける。
* 1944年 東京大学より理学博士号を授与される。論文の第は「漢蒙交界地方の乾燥地形」〔博士論文書誌データベース〕。
* 1953年 東京大学理学部教授
* 1956年 - 1960年 国際地理学連合 (IGU) 副会長。
* 1961年 東京大学理学部退官。名誉教授の称号を授与される。法政大学文学部教授。
* 1966年 駒澤大学文学部教授。
* 1978年 喜寿を迎えた年度末、駒澤大学を定年退職する直前、最後に出席した教授会の席で倒れ、急逝〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「多田文男 (地理学者)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.